2016年1月より、マインドフルネス心理療法の自己洞察瞑想療法を金沢で開始しました。
随時、お申し込みの方をお受け入れしながら、最も早く進んでいる方がいよいよ最終レッスンを迎えます。
ただ、残念だったなと思うのは、グループレッスンが1度しか成立しなかったことです。
多くの方がプライベートレッスンを選択されており、それはそれで良い面もあるのですが、
一方で、費用を負担できないという方もいらっしゃるのが現状です。
当社は、民間企業であり、医療は福祉と同じように廉価な費用でサービスを提供できるかというと実に悩ましいのですが、それでもいろんな努力と社会貢献的な視点で、費用負担を抑えながらも、なるべく多くの方の「治したい」に答えていきたいと思っています。
いま一度、自己洞察瞑想療法ってどんなことするのか確認したいという方は→こちらを
そこで、2016年の実施を振り返ってみて、下記の通りサービスを見直します。
大きな修正点は
1.スタート月は、1月と7月の年に2回、5名からの開催です。
これまでは、奇数月のスタートとしていましたが、十分な人数が集まらずに、結果的に個人レッスンをお受けいただくことになりました。
年に2回のスタートとすることで、開始まで待機していただくことになるデメリットはありますが、シンプルなマインドフルネス瞑想(呼吸法)を習慣づけるだけでも、何もしないよりは、脳には好転的な反応が起こり、開始までのコンディション作り、環境整備を十分行えるのではないかと思っています。
症状が長引いている方におかれましては、2〜3ヶ月前から「マインドフルネス瞑想実践会」などに参加し、呼吸法の実践に取り組んでおかれると良いのではと感じています。
2.料金体系について 2つのコースを作りました
Aコース:テキストを自分で自学自習することがメイン:ただし、ポイントの確認のためにグループレッスン(レクチャー)を受けたい。1つや2つは質問したいという方のためのコース(5,000円/月)と
Bコース:従来のグループレッスン(レクチャー)と記録表Aについてのフィードバックや助言をセットにして受けるコース(8,000円/月)
の2つを作りました。
質問については、共有の掲示板(BBS)を作り、各自の疑問とそれに対しての回答を共有しながら、学習を補強していく予定です。
3.事前面談の有料化について
・事前面談を無料から有料(3,000円)に変更させていただきます。
説明会では、第1セッションの概要をご説明します。
そこで、1ヶ月間実践してみながら実践記録を記入された場合には、それに対して、「フィードバック・助言シート」にまとめて返却し、今後の記録の参考としていただく「記入例集」をお渡しします。
第1セッションを体験してから、実際の10ヶ月のセッションを受けるかご判断ください。
1月からの開始に向けて、遅くとも11月中には面談を受けていただき、第1セッションの事前実践に着手できれば、幾分スタートがスムーズに切れるものと思われます。
ただし、定員に満たない場合は、残念なことに開催のお約束ができません。
その場合には、独学でも自己洞察瞑想療法が続けていけるようなフォローアップ体制は考えていきたいと思っています。
まずは、自己洞察瞑想療法で「治してみたい」「復職したい」という願いがある旨を、複数の方からいただくことが開催の前提となります。
どうぞ、興味のある方は、10月・11月の間に事前面談をお受け下さいますようご準備をよろしくお願いいたします。
お問い合わせは→こちらのフォームより、「事前面談希望」の旨を、お書きいただき、面談の予約をお願いいたします。
面談は、弊社または、調整の上、金沢市内で行う予定です。