トレーナーの羽利です。
8月の公開レッスンのご案内です。
メインテーマはズバリ「自己洞察瞑想療法/瞑想法とは?」です。
今回は、「自己洞察瞑想療法説明会・プレセッション」を主な目的としますが、初めての方がマインドフルネスを体験するには十分な内容で構成していきます。
誰もに役に立つ内容ですので、ふるってご参加ください。
自己洞察瞑想療法/瞑想法とは?
「自己洞察瞑想療法/瞑想法」は、静坐瞑想や各種瞑想そのものをマスターすることを目指したものではなく、マインドフルネスが自分をよりよく発揮し、自分らしく生きることを実践的に学ぶ10ヶ月の学習法です。
それらのプロセスを通して、うつや不安障害などで心身に強い症状を抱え、通院や服薬をしている方は、完治が叶い、再発を防止することができます。
誰もに役に立つ習慣として
心身に症状がある・なしは、程度の問題であり、誰にでも大なり小なり生じる問題です。
例えば、不安を取り上げてみても、治療を要する極度の不安もあれば、健康な人であっても特定の場面において行動を著しく制限するような不安もあります。
それは、治療や服薬をしていても、していなくても、誰にでも起きるものです。
健康であっても、焦り、怒り、比較による嫉妬などの感情に苦しむ人は少なくありません。
その発生のメカニズムは、治療や服薬をしている人も、そうでない人も大きく変わらないものですが、長年かけて積み上げられてきた心の習慣は人によって異なります。
マインドフルネスは、自分にどのような行動や思考の習慣があるのかに気づく実践的な練習法です。
自分をよりよく発揮していくための全体像をつかむ
世の中には、様々な自己啓発本やセミナーが溢れていますが、自己洞察瞑想療法/瞑想法には、たくさんのエッセンスが散りばめられています。
小手先のスキルに止まらず、不快な状態をやり過ごすだけでなく、積極的に状況を変えていくための、心身のコンディション作りを体得していきましょう。
なぜ、それが叶うのか、どのように実践していけばよいのかについて、3時間で一緒に体験できればと思います。
8月11日(土) 13時30分〜16時30分
■テーマと概要:
「第13回:マインドフルネス実践会(兼)自己洞察瞑想療法説明会・プレセッション」は、
・「身心の健康」のための瞑想の実践会です。本を読んでみたけどマインドフルネス瞑想がよく分からない、自宅や職場でも自分でできるようになりたいという方のためにガイドをしながら行います。・うつ・不安障害を治すマインドフルネス―ひとりでできる「自己洞察瞑想療法」を読んでも、スムーズに実践ができない方に対しての、様々な助言を含みます。
※参加の段階で、すでに厳しい心身の症状を抱えている方は、体験していただいたマインドフルネスでは緩和できない可能性があるので、気がかりな件は事前に、または当日お知らせください。1人ではなかなかできないという方も気軽にお越しください。
■対 象:
・ストレスを軽減し、心身の緊張緩和したい方
・うつ・不安障害で闘病中の方
・思考のざわつきを軽減し、仕事や家事への集中力を高めたい方
・職場でのメンタルヘルス推進者の方
・マインドフルネス瞑想に興味のある方
■定 員:
10名
(申し込み後のキャンセルは、キャンセル待ちの方のために必ずご連絡をお願いいたします)
■会 場:
ITビジネスプラザ武蔵
〒920-0855 金沢市武蔵町14番31号
■参加費:
3,000円
(過去にマインドフルネス実践会にすでに参加し、メール会員の方は:2,000円)
■トレーナー:
羽利 泉(北陸マインドフルネスセンタートレーナー)
■準備物:
・靴を脱いで瞑想をする際に、足元に敷物が欲しい方は汚れても良いタオルや手ぬぐいをお持ちください。
・必要に応じ、実際のセッションで使用するうつ・不安障害を治すマインドフルネス―ひとりでできる「自己洞察瞑想療法」をお持ちください(必須ではありません)。
■内 容:
◉レクチャー:
・「マインドフルネスとは?」
・「マインドフルネスの効用」
◉実践:
・椅子に座った静坐瞑想
・食事瞑想
■お申し込み:
お申し込みは下記のボタンからお願いします。(残席をリアルタイムで確認していただけるようになりました)
お申し込みにあたり、個人情報に関するプライバシーポリシーはこちらに準じます。
■申し込み上の注意
1)申し込み完了について
なお、お申し込み後には、申し込み完了のメールが配信されます。
このメールが届かない場合には、メールアドレスの入力間違い、また携帯電話のメールアドレスをご入力された方は、申し込み完了のメールが迷惑メールのフィルターにかかっている場合がございます。その場合にも、お申し込み自体は完了していることが大半です。不安な場合は、電話:070-5631-8018でご確認ください(ショートメール可)。
2)キャンセルの場合
キャンセル待ちの方がいらっしゃる場合がありますので、無断での欠席はくれぐれもご遠慮ください。電話:070-5631-8018までご連絡をくださいますよう、ご協力をよろしくお願いいたします。(ショートメール可)。