オンラインコミュニティ「Linghts」の第6回目の勉強会のテーマが確定いたしましたので、ご案内いたします。
オンラインコミュニティ「Lights」とは?
北陸マインドフルネスセンターで、自己洞察瞑想療法のトレーニングを終了された方、トレーニング中の方が、フォローアップのために無料で学べるオンラインでの勉強会です。
有料でビジターの方も参加ができます。
今回のテーマ
自己洞察瞑想療法を実践された方は、たくさんの実践法を練習します。
しかし、セッションを通して実践期間中は、テキストの課題にしたがってなんとかやってこれたものの、いざセッションが終わると、変化する環境の中で、どんな実践を転移、応用させればいいのかがわからなくなることもあると思います。
そんな時役に立つのが、認知行動療法で用いられる「ケース・フォーミュレーション」です。
「ケース・フォーミュレーション」は、自己洞察瞑想療法のテキストには出てきませんが、日頃からマインドフルネスを実践していれば、比較的容易に扱えると思います。
ご自身が直面している心理的な問題を整理し、改めてこれまで練習してきたどの実践方法が役に立つものなのかを再評価してみましょう。
活かしきれていない対処方法が浮かび上がってくるかもしれません。
ご自身にとって問題となっている場面や行動を振り返って、行動を通して現状を変えていきましょう。
行動療法や自己洞察瞑想療法について初めての方、ビジターの方もご参加いただけます。
勉強会の詳細と申し込み方法
今回の勉強会の詳細は下記の通りです。
■日 時:2022年3月27日(日) 10:00〜12:00
■テーマ:
『ケース・フォーミュレーションで心理的な問題と対処方法を自分で整理する 』
■参加費:
トレーニングを終了された方、トレーニング中の方:無料 そのほかの方:3,300円(クレジットまたは銀行振込)
■参加方法:
web会議システム「zoom」を使用します。
アクセス先は、参加者希望の方に直接お知らせします。
当日は、マイク、ビデオカメラなどが十分に機能するよう環境を整え、ご参加ください。
ビデオカメラをONの状態でご参加いただきます。
■申し込み方法:
下記からお願いします。
受付完了のメールに、当日のアクセス先をお知らせいたします。
■プライバシーの保護のために
・実名での参加に抵抗がある方は、
zoom上で名前を「ニックネーム」などに変えてご参加ください。
・また勉強会で知り得た個人情報は、勉強会以外で口外なきようお願いいたします。
・・・・タイムテーブル・・・・
10:00〜 チェックイン・アイスブレイク
・ トレーナーのあいさつ
・ 参加にあたってのマナーの確認
・ 参加者の自己紹介
10:20〜 テーマについての講義と学び合い
11:20〜 休憩
11:30〜 日々の実践の問題についての学び合い
11:50〜呼吸法の実践
12:00 終了
感覚を手がかりに自己洞察スキルをより向上させていきましょう。