オンラインコミュニティ「Linghts」の第8回目の勉強会のテーマが確定いたしましたので、ご案内いたします。
オンラインコミュニティ「Lights」とは?
北陸マインドフルネスセンターで、自己洞察瞑想療法のトレーニングを終了された方、トレーニング中の方が、フォローアップのために無料で学べるオンラインでの勉強会です。
有料でビジターの方も参加ができます。
今回のテーマ
先月は自己洞察瞑想療法の山場の1つである第6セッションの「特定思考」と「本音」の復習をいたしました。
私たちを悩ませる「思考」の中には、自動的に立ち上がってきて、芋づる式に不快な思考を広げたり、ぐるぐると何度も何度も同じような思考を繰り返したりしながら、私たちを疲れさせるものがあります。
そのような思考を把握して対処できたらよいですよね。
今回は、自己洞察瞑想法の内容から少し離れて、思考の内容そのもの、中でも「妄想」をとりあげます。
妄想の医学上の意味は→こちらをご参照
そして、心の病には、特有の妄想があります。
うつ病、不安症、双極性障害、統合失調症の症状である妄想の中には、「あ、私にもある」「これも私にもある」と思うことが、私にはあります。
それがどれくらい日常生活を脅かすものになっているか程度の違いだけで、ほんの一瞬、妄想的な思考になるとか、数分から数日、妄想的な思考を反復させてしまう
というのは、私に限らず、大なり小なりあるのではないかと感じています。
それが、妄想なのかどうかというのは、なかなかひとりでは検証しがたく、実際、カウンセリングや心理療法のセッションの中でも「なぜそう言い切れるのだろう?」と私が反論をぶつけ、一緒に「信じ込み」を紐解いて行く作業をしたりします。
ぐるぐると渦巻く不快な思考の出処が妄想だったということも「あるある」です。
今回は、たくさんの妄想の種類をご紹介しますので、みなさんの開示可能な範囲で、妄想について話し合いましょう。
勉強会の詳細と申し込み方法
今回の勉強会の詳細は下記の通りです。
■日 時:2022年5月22日(日) 10:00〜12:00
■テーマ:
『妄想に気づく』ー「信じ込み」を優しく解きほぐすー
■参加費:
トレーニングを終了された方、トレーニング中の方:無料 そのほかの方:3,300円(クレジットまたは銀行振込)
■参加方法:
web会議システム「zoom」を使用します。
アクセス先は、参加者希望の方に直接お知らせします。
当日は、マイク、ビデオカメラなどが十分に機能するよう環境を整え、ご参加ください。
ビデオカメラをONの状態でご参加いただきます。
■申し込み方法:
下記からお願いします。
受付完了のメールに、当日のアクセス先をお知らせいたします。
■プライバシーの保護のために
・実名での参加に抵抗がある方は、
zoom上で名前を「ニックネーム」などに変えてご参加ください。
・また勉強会で知り得た個人情報は、勉強会以外で口外なきようお願いいたします。
・・・・タイムテーブル・・・・
10:00〜 チェックイン・アイスブレイク
・ トレーナーのあいさつ
・ 参加にあたってのマナーの確認
・ 参加者の自己紹介
10:20〜 テーマについての講義と学び合い
11:20〜 休憩
11:30〜 日々の実践の問題についての学び合い
11:50〜呼吸法の実践
12:00 終了
感覚を手がかりに自己洞察スキルをより向上させていきましょう。