お知らせ マインドフルレッスンのお知らせ 自己洞察瞑想法のグループセッション
11月16日募集締切:11月30日開講「第3期:マインドフルネスSIMTグループレッスン(金沢開催:女性限定)ーPMSや更年期の症状を乗り越えるー」を新規開催いたします。
2019/11/14
トレーナーの羽利です。
11月に入りました。
朝晩、めっきり寒くなってきて、布団もすっかり冬用のものを出してきたり、ウールやフリースの素材の服をタンスから出してきたりして、私は冬支度が一気に進んでいます。
皆さんはいかがお過ごしですか?
目次
第3期「マインドフルネスSIMTグループレッスン」の参加者募集
さて、2019年9月に第2期「マインドフルネスSIMTグループレッスン」がスタートしたのですが、新たな参加希望の方が次のグループレッスンの開催待ちということで待機されています。
そこで、あと2名の参加者の方を募ります。
レッスン開始は、11月30日に開講が決まりました。
これを機会に、マインドフルネスで、心身の症状を緩和、疾患からの寛解、休職から復職(転職)などに向けて、服薬治療以外の方法を模索しているという方はぜひご検討ください。
また、回復までどのようなプロセスをたどるのかイメージづくりのために、回復者の方の体験談もご参考になさってください(表示までに少し時間がかかりますが気長に待ってくださいね)→こちら
レッスン希望者を募集します
グループレッスンの開講は、最小催行人数は5名です。今回は女性限定のセッションとしています。
マインドフルネスSIMTでは、痛みや不快な身体症状を軽減させることが期待できます(全くゼロにできるという訳ではありません)。
今回は女性特有の症状(PMSや更年期障害ほか)についても女性がオープンに話せるように、セッションを進めていきたいと考えています。
初めて北陸マインドフルネスセンターのホームページにたどり着いた方は、ご不明な点が多々あろうかと思いますので、ピンと来たらまずはお問い合わせくださいね!
そこで、グループレッスンの概要と内容、よくある質問に対し、Q&A形式でまとめましたので、お目通しいただければ幸いです。
どんなレッスン内容なのか?
実践するのは
うつ・不安障害を治すマインドフルネス―ひとりでできる「自己洞察瞑想療法」
佼成出版社
売り上げランキング: 58,401
の第1〜8セッションまでです。
開催日は?
月に1度、集合レッスンを実施いたします。
参加希望者が確定した段階で、11月下旬から12月上旬を第1レッスン開始日として調整させていただきます。
よくある質問・回答をまとめました
開講時期に関して
Q:次回はいつの予定ですか?
A:当センターが主催する場合は、来年9月を定期開催としていますが、その時期をすぎてグループレッスンの希望の方の待機数が一定に達した場合、グループレッスンを不定期で開催します。
2020年以降の開催も未定です。
効果について
A:何ヶ月ぐらいから効果がありますか?
Q:心身症状への効果は、人それぞれ異なり、また断定的な表現はできませんが、プレセッションを含め、課題に忠実に3〜4ヶ月間ほど実践することによって不快な思考を持続させない(止める)訓練が定着し始めます。
支援をしていて、実践が定着することが、心身の症状への何らかの効果を実感する第一歩と言えるのではないかと感じています。
回復者の方の体験談もご参考になさってください→こちら
内容について
Q:どんなことをするのですか?
A:月に1回の講義と、日常生活において課題を実践します。
・講義は、うつ・不安障害を治すマインドフルネス―ひとりでできる「自己洞察瞑想療法」の第1〜8セッションまでやり方がわかるように講義形式で進めます。教える側が指名し、受講する方が答えるなどという関わりは極力行われません。ただし、質問は遠慮せずになさってください。
・自宅での課題実践は、各セッションの課題を実践し、記録表に記録します。関連記事は→こちら
・オリエンテーションで、実践方法を説明します。
対象について
Q:今回はなぜ女性限定なのですか?
A:すでにお申し込みいただいている方の女性特有の身体症状に配慮してのことです。
月経前症候群(PMS)や更年期障害などでお悩みの方は、諦めていた不快な症状に対してマインドフルネスの実践で対処する方法を身につけられるようトレーニングしていきましょう。
Q:どんな人が対象ですか?
A:心身に不調がある方にご参加いただいています。
下記の方に役に立つことと考えております。
・自律神経失調気味の方
・不安やイライラ、焦りで集中力が低下している方
・うつ・不安障害(パニック症・対人恐怖症・強迫神経症ほか)などで通院・服薬中の方とそのご家族の方(マインドフルネスで効果が認められるか事前に症状についてうかがうことがございます)
・上記の疾患で休職中、退職された方で復職や再就職を目標にしている方
・精神疾患で休職し、復職した方
・治療中の方は事前にお知らせください。統合失調症、双極性障害(I・II型)には、現段階で改善事例がございません。
各種不安について
Q:続けられるか心配なのですが大丈夫ですか?
A:心配はつきものです。
続けられるか続けられないかは始めてみなければわかりません。
続けたいか、今の症状や問題を何とかして改善したいという意志があれば、フォローする体制はございます。
「続けられるかどうか」ではなく「自分を楽にしたいか」「やってみたいか」どうかで決めてください。
先のことを考えずに、1ヶ月1ヶ月の課題を着実にものにしていくことをオススメします。
Q:講義でわからないことが出てきたらどうしたらよいですか?
A:わからないことはおそらく出てくると思います。曖昧にせずにレッスンの際や、メール、課題提出の際にご質問ください(毎月1回)。
いただいた質問への回答は、学習の促進のため参加者間で共有させていただきます。
要望があれば、次回の講座までの間にオンラインでの学習フォローなどもできます。
Q:家族でうつの者がいますが、1人では行けないため、付き添いたいのですが良いですか?
A:ぜひどうぞ。会場の定員により先着2組で、付き添いのご家族1名のご参加が可能です。
また、闘病中(治療中・服薬中)の方のご家族でどんなことをやるのか知りたい、一緒に学びたいという方もお声がけください。
家族の理解が、回復の大きな支えとなります。
Q:全ての回に参加できるかわからないのですが
A:都合により欠席となる場合、1回に限りマンツーマンでレッスンを行いフォローする制度があります。前期の受講者の方もこの制度によって全回受講していただき好評を得ています。弊社にご来社ください。
費用について
Q:金額はいくらですか?
A:下記のいずれかのタイプでご受講いただけます
◉タイプA:8,500円/1セッション 16,0000円/2セッション
(レクチャー・教材代・個別日記指導・会場費含む)
◉タイプB:5,500円/1セッション 10,000円/2セッション
(レクチャー・教材代・会場び含む)
※2組限定:家族の付き添い・同伴は、受講者1人に対し、原則1名に限り2,000円/1セッションで同席できます。
セッションで使用するテキストは、各自ご購入ください。
◉再受講者:3,000円
申し込みについて
Q:申し込みをするにはどうしたらよいですか?
A:ご検討中の方は、より詳細な情報をお送りしますので、下記の申し込みフォームからご連絡をお願いいたします。
開始に前に、個人カウンセリングとグループレッスンについての説明を含むプレセッションをお受けいただきます(90分:3000円)。
まずはお問い合わせいただいた後、こちらからセッション可能なお日にちを調整させていただきます。
その他ご質問があれば、いつでもお問い合わせください→こちら
申し込みフォーム
下記の内容についてお知らせください。
なお、お申し込みにあたりお預かりした情報の取り扱いは、個人情報に関するプライバシーポリシーはこちらに準じます。
・また参加者の意向に反する勧誘行為は一切いたしません。安心してご登録ください。
ご登録いただいても、正式に申し込むか否かはご本人の意志でお決めいただき、意に反するような勧誘はございませんので、お気軽にご意向をお知らせください。