鈴木大拙館にて

なかなか停まらない思考を鎮め「今ここ」に戻るためのマジックフレーズ

644393_792806110802907_1655602459265828560_n

以前、金沢市にある鈴木大拙館を訪ねた時に、展示空間の掛け軸として見た時に魅了されました。

鈴木大拙がよく使ったと言われる「それはそれとして」という言葉。

仕事の時は別ですが、プライベートで友人などと話している内容が、「今ここにいない他人」のうわさ話だったり、根拠のない思い込みや決めつけが前提になっている話が長く続くとなると、ちょっとしんどい私です。

そんな時に、「まー、それはそれとして」という切り出しが意外にも効果的に、本来の楽しい交流の場に戻してくれたりします。

私自身、「頭の中のおしゃべり」が止らない時にも効果的に働いています。

「ま、それはそれとして、今、やると決めたことに戻ろう!」
「ま、それはそれとして、そうなった時に考えよう!」

どんな言葉が後に続くかはさておき、とにかく、使い続け、この言葉が好きになったことが私にとってのポイントでした。
「思考の癖」よりも「言葉の癖」を変えるのはやさしいように感じます。

鈴木大拙館で出会ったステキな言葉のご紹介でした。

大切なお知らせ

1

「金沢での開催はないのですか?」のお声にお応えして、初心者向けのプログラムを考えてみました。 これで、まずは新型コロナウィルスの感染も終息と言えると思いますので、皆さんでアフターコロナを元気で歩んでい ...

2

2023年6月7月発行の金沢情報の掲載に伴い、6月25日(日)のセルフケア講座のお申し込みが増えており、同じ内容で平日の夜の開催を追加いたしました。 これで、まずは新型コロナウィルスの感染も終息と言え ...

3

目次1 4年ぶりに開講いたします2 8回ワンセットのプログラムです3 開講に向けて 4年ぶりに開講いたします 8回ワンセットのプログラムです 開講に向けて

4

4年ぶりに開講いたします自己洞察瞑想法のグループレッスンについて、事前説明会の日程が決まりましたのでお知らせいたします。 目次1 こんな方に受講していただいています2 トレーナーからのメッセージ こん ...

5

マインドフルネスってそもそも何なのか?