参考となりそうな番組・書籍のご紹介

【終了】2月4日(日) NHKスペシャル:シリーズ 人体 神秘の巨大ネットワーク 第5集 “脳” すごいぞ! ひらめきと記憶の正体が放送されます

トレーナーの羽利です。

2017年の秋から始まっている「NHKスペシャル:シリーズ 人体 神秘の巨大ネットワーク」でついに「脳」が特集されます。

第5集:“脳” すごいぞ! ひらめきと記憶の正体というテーマです。

予告では「○○○○○ネットワーク」の存在について示唆していました。
「セリエンス(セイリエンス)ネットワークかな?」と予想しているのですが、さていかに。

マインドフルネス瞑想の「気づく」時には、島皮質前部や前帯状皮質が含まれるネットワークが働いているということがわかっていますが、

もしかして、そのことかなぁと楽しみにしています。
違っているかもしれませんけど(汗)

マインドフルネスの実践は、脳神経科学を根拠にしています。
皆さんも、一緒に新しい脳科学の世界をのぞいてみましょう!

追記:
マインドフルネスではおなじみの「デフォルト・モード・ネットワーク」でしたね!

マインドフルネスでは、デフォルト・モード・ネットワークでは、脳のエネルギーの浪費とみなされていたのですが、確かに「さまよい」ながら、あるときピピっとつながるって大いにありですもんね。

どのモードが、いいとか悪いとかない。
脳は本当に複雑で柔軟にネットワークを形成しているというのがよくわかった番組でした。

よく読まれている記事

1

トレーナーの羽利です。 このところ、立て続けに、友人に「マインドフルネスが流行ってるよね〜」って言われるんですが、未だそう感じることができない私です。 さて、今回の質問ですが 「マインドフルネス瞑想を ...

2

お待たせしておりました、自己洞察瞑想療法のテキストであるうつ・不安障害を治すマインドフルネス―ひとりでできる「自己洞察瞑想療法」のガイドブックが完成しました。 完成したもののボリュームが100ページに ...

3

私たちが抱えている心身の症状というのは、ある日ピッタリとゼロになる訳ではありません。 たとえ、気にならなくなって、調子がよくなったなと思っても、からだの症状であれば、気候の変化や仕事の繁忙、人間関係の ...

Rehab Los Angeles